友田オレなぜ面白い?最年少R-1王者の秘密は学歴?連覇も視野に入れた今後は?

【TV】バラエティ

2025年3月8日のR-1グランプリで史上最年少優勝を果たした友田オレさんですが、なぜ面白いのでしょうか?

その面白さの秘密について、これまでの学歴、経歴などから紐解いてみたいと思います!

また、気になる今後についてもまとめましたので、友田オレさんについて気になる方は、ぜひ最後まで読んでくださいね!

友田オレさんの面白さはどこから来ている?

芸歴3年めという日の浅さで王者となった友田さん。

その強さの秘密を見ていきましょう!

実は子どもの時から高学歴?!

大学は早稲田大学卒業という高学歴な友田さんですが、実はそれ以前も偏差値の高い学校に行っていたようです!

久留米大学附設高等学校は名門校!

友田さんが通っていたとされる高校は、「久留米大学附設高等学校」です。

この高校の偏差値ですが、なんと「75」!!

福岡県内ではトップクラスの偏差値で、その進学先は、東京大学や京都大学、慶應大学、早稲田大学さらに多くの医学部生も輩出しているのだそうです!

とても名門校ですね!!

他の高学歴の若手お笑い芸人もだしてみます!

近年の若手は、高学歴な人が多いですね!

2024年末のM-1で優勝した令和ロマンも高学歴の若手芸人です。

学歴の高さとお笑いのセンスは比例するのでしょうか…?

考えてみると、学歴が高い=知識が多いので、
お笑いのネタにする内容も深みが湧きます。
そして、目標達成に向けてPDCAを回すことができ、お笑いのネタも洗練されていくのではないでしょうか。

友田さんのR-1最年少優勝の裏には、そういった一面があるといっても過言ではないでしょう!

歌がうますぎる

ヒーローインタビューでも、
「歌が上手いですよね!どうしてですか?」
という質問が飛んでくるほど、歌が上手い友田さん。

この特徴も人気になる理由ではないでしょうか。

歌が上手=ネタに見入ることができる

歌が上手なことも、人気芸人になるための一つの強みになりそうですよね!

歌モノマネで著名なお笑い芸人さんは、みなさん揃って歌が上手な方ばかりです

友田さんの歌の進化にも今後期待ですね!

わかりやすく覚えやすいネタ

ネタがわかりやすいところも多くの人に評価された点です。

フリップを使用することで、見ている人に情報を視覚的に与えることができます。
そのため、ネタの内容がよりわかりやすくなります。

歌はシンプルでわかりやすい言葉を使っています。
繰り返しとリズムで印象的なのは、
「ないないなないなない音頭」です!

日常的なテーマを扱っていることも、わかりやすい要因と考えられます!
多くの方が共感しやすい内容は、印象的ですね!

お笑いファンから見た友田オレの評判

実際のところ、お笑いファンからした友田さんの評判についても気になったので、まとめてみました!

無駄がなく完璧なステージでした! なんか感動しました。

おめでとうございます! 恥ずかしながら初見でしたが、 2本共素晴らしかったです
いや!久々に笑った笑った

分かりやすくもあり、心に響く歌詞でもあり、楽しく見させて頂きました! 構成力も素晴らしいの一言に尽きます。

みなさん絶賛ですね!

初見の方も魅了するのはすごいですし、
「無駄がない」「構成力が素晴らしい」など
具体的な良い点も上がってきているのが、
非常にリアルですね!

気になる今後は?

メディアに多く登場!

今後の友田さんのスケジュールについても気になるので、調べてみました!

現在は、まだ優勝してから数日ということで、
R-1王者としてのメディア出演情報は出ていません。
(今後わかり次第、追記いたします)

直近のライブ出演としては、
4月21日(月)開催の「TASOGARE YOSE 34」に出演が決まっています。

そして、ラジオ番組が始まるそうです!

全4回ということで、今から楽しみですね!

R-1は、連覇する?

今後の賞レースへの動向も気になりますよね!

R-1優勝後のインタビューで、質問をされた際に彼は、「以前はいきまいていて2連覇3連覇するぞ!と思っていたのですが、今は優勝の重みをすごく感じているので簡単には言えないですね…」
と話していました。

この回答にさらに「じゃ、来年はお休みですか」というツッコミが入り、その言葉には焦っている様子が見られていたので、意欲は間違いなくありそうですよね!

自身で語った今後の目標について

今後の目標についても、インタビューで下記のように語っていました。

「独自の道を進みたい」

目標とする芸人についての質問には、特におらず、上記のように語っていました。

他の人を真似るではなく、自分らしい芸風を貫いていきたいという点は、友田さんのネタからもわかる「あるあるネタ」ならぬ「ないないネタ」など、彼の個性が現れていますね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はR-1で史上最年少優勝を果たした友田オレさんについて、調べてまとめてみました!

今後の活躍に期待ですね!

よかったらこちらもどうぞ>>

コメント

タイトルとURLをコピーしました